葉大根の発芽が遅れる2015年11月09日

葉大根の発芽の様子です。同じ日に別々の場所に種を蒔いたものです。
上は綺麗に発芽していますが、下はようやく発芽といったところです。

乾燥してカチンコチンになるような土だと発芽が遅れる、発芽しない場合も
ありますの見本のようなものです。

もみ殻がたくさん混ぜてある場所です。乾燥してももみ殻があるのでカチンコチンはなりにくい。
葉大根の発芽

玉ねぎを仮植えしたところをそのまま耕しただけで種まきをしたところです。
乾燥するとカチンコチンの土。
葉大根の発芽

いずれにしても菜園の土がいまいちです。堆肥をバーク堆肥や牛糞堆肥に切り替えます。

葉大根の種まき2015年11月01日

葉大根の種まきをした。種袋の裏側の有効期限をみると26年10月だ。ということは昨年の秋、今年は春と有効期限切れの種で栽培していたことだ。
今日で種が終わりました。
葉大根の種袋
冷蔵庫での種の保存はすごい効果だ。

葉大根の発芽、ほうれん草の発芽2015年09月19日


葉大根の発芽
大雨が2日ほど続きました。畑に行って葉大根とほうれん草の畝はかなり雨で崩れ全体が低くなって幅が広がっています。

■葉大根は綺麗に発芽しています。泥だらけだけど。

■ほうれん草も発芽している箇所もあるのですがかなり種が流されたようです。
 様子見です。

葉を食べる黒い虫(カブラハバチ)2015年09月15日


黒い虫(カブラハバチ)
葉を食べる黒い虫(カブラハバチ)です。アブラナ科の野菜が好きで大根、葉大根、菜の花などに発生します。みつけたら補殺します。

ちょっと葉がゆれるとおちるのでそっと捕獲します。
大根の葉を食べているカブラハバチです。菜の花にもいました。

収穫がまだ先で、大量発生ならオルトラン粒剤を根本に蒔くと良いです。
少し蒔きました。

葉大根の種まき2015年09月14日

葉大根の種まきをしました。種は昨年購入して昨年の秋蒔きで利用、今年の春蒔きで使いました。
葉大根の種袋
葉大根の種蒔き時期は2月中旬から11月上旬となっている。でも「桜が咲く前」「7月/8月酷暑」で蒔いてうまく栽培できる気がしない。
やはり、桜が咲いてから6月頃まで、8月中旬から10月くらいでと思います。
葉大根の株間は8cmで3-4粒蒔く。ですが感なので・・・。
畝幅は40cmとなっていますが、80cmくらいの畝にほうれん草列と葉大根列で植えました。
種まきの様子
種まきの様子です。緑の種はほうれん草です。(左側)
種が緑色なのはチタニウム処理を行っていて害虫や鳥に食べられないための処理です。
種は青い時、ピンクの時があるようです。

葉大根の種(右側)はチタニウム処理はされていません。

右側は葉大根です。ほうれん草と葉大根の間は20cmなので葉があたる頃は収穫なので大丈夫です。
ほうれん草は虫が蓚酸で来ないので葉大根への良い効果を期待しています。