茄子の発芽2016年04月05日

茄子が発芽しました。茄子の芽はトマトと似ています。
少し大きくなれば区別ができるのですが・・・・。



茄子、秋の収穫方法2015年09月14日


茄子 秋

9月になった茄子はなかなか大きくならない。そろそろ収穫の終わりになる。
<秋になってからの収穫方法>
・春の茄子は木がゆれて茄子にあたっても傷はつかない。柔らかいからかなです。
でも、秋になって皮も固くなると風で揺れる葉、枝に茄子が当たるとすぐにすれた ところが茶色になる。

なので、不要になった枝をまめに切っていくことが大事です。
もう収穫も終わりなので今なってる実の収穫が終わったら今年の茄子栽培は終わりです。

5月連休の苗購入、4月の種まきによる栽培で6月から食べて、近所さんにも食べるのを手伝ってもらいました。あと1週間かな栽培完了まで・・。

茄子の料理(田楽)2015年09月05日

茄子の料理(田楽)です。
茄子の料理(田楽)
茄子の田楽は米ナスを使って料理します。でもこれは、豊黒ナスという品種で作りました。
収穫もれで巨大化したナスです。作り方は茄子の田楽と同じで2cmくらいの輪切りにして油で両面を焼いて青唐辛子味噌をつけてあります。
青唐辛子は自家栽培のものです。

味ですがまったく違った味で美味しいです。茄子そのものの味はあまりないです。固さはとてもて柔らかくて皮も柔らかいです。
うまく表現できませんが美味しいです。自家栽培だからかもしれません。

茄子が萎れた(害虫:しんくい虫)2015年09月04日

茄子の茎、葉が萎れているのを発見。半枯れ病などの病気かと思ってよく見たら茎に黄色い粉のようなものが噴出している。
この中を見たら空洞のように中身が食べられて害虫がいた。

害虫の名前は「しんくい虫」で「アワノメイガ」のようです。茎ごと切って中のアワノメイガを確認して踏み潰しました。

<しんくい虫に茎をたべられて萎れた茄子の様子>
茄子が萎れた

<茎から黄色い粉のようなものでている>
しんくい虫(アワノメイガ)の糞です。
茄子の木に粉が吹いている

<黄色い粉のところを2つにわりました>
しんくい虫(アワノメイガ)を発見しました。
茄子にしんくい虫

しんくい虫はトウモロコシには良く発生します。そして茄子、唐辛子、しし唐にも発生するようです。
いずれも栽培中です。ギョギョ。
見回りをして早期発見で捕殺できれば良いのですが・・・・。茎・葉が萎れたら切り落としてなかのしんくい虫を捕殺するしかないです。

茄子の根を見てわかること2015年09月01日


茄子の根
5月連休に購入した茄子苗の栽培を完了しました。たくさんの収穫ありがとうです。
さて、写真は茄子の根です。70cmは軽く超えています。

■抜くときは回りを掘ってから抜いたほうが良いです。簡単に引き抜けるかとおもい ましたが無理でした。
■肥料の吸収は根の先のほうからします。なので根本に追肥するのでなく外側の葉に合わせてその下にするほうが良いです。
■株間、畝幅は広いほうが良いですね。

今年の茄子栽培は6/21に種まきをして収穫中の5本で栽培は終わりですがまだまだ大丈夫そうですが寒くなったのと曇りが多いので毎日の収穫にはなりませんが十分です。
収穫した茄子の皮がとても固いです。
茄子の木
「秋茄子は嫁に食わすな」は、嫁いびり、嫁を大切にするの2つの意味あいがあります。
①秋茄子は美味しいので、「秋茄子は嫁に食わすな」
②秋茄子は体を冷やすので、「秋茄子は嫁に食わすな」

固いので消化に悪いので嫁に食わすなかなとも思えます。