スズメの水浴び2017年05月15日

スズメが水浴びをして行きました。水が流れるバードバスを作って初めて目視確認です。



キジバトが餌台にのって2017年05月15日

キジバトは初めて餌台に乗りました。もともとが餌台に乗ることを想定していないのでとても狭そうです。
それでも餌台の餌は綺麗に食べました。スズメの分がないなどうしよう。
しかも、キジバトが乗るとスズメはもちろん来ないです。
これからも乗るのかな・・。



野鳥の餌台は綺麗に2017年05月18日

野鳥の餌台に餌を置くときに思うのは糞があること。野鳥はたべながら糞もするようです。証拠の写真です。


キジバトは毎日2回餌台に乗って行きます。管理人は午前/午後1回と決めていてかなり時間がアバウトなのでキジバトが来た時はトウモロコシが残っている程度が多いようです。

餌をやるとスズメが入れ替わりで来て食べてあらかた終わって食べにくいトウモロコシが残るようです。キジバトが来るとスズメの糞が残ってます。

スズメは米ぬかを食べる2017年05月19日

スズメは米ぬかを食べます。草取りをしてその跡に米ぬかを薄く肥料と雑草防止でまいて置きました。翌日にみると米ぬかが土と混ざっているかのように薄くなっていました。
ちょっと観察しているとスズメが10羽以上きて米ぬかの地面をつついています。あきらかに食べています。
クチバシに米ぬかがついています。

まいてから土と混ぜたほうがよさそうです。

茄子の自然発芽2017年05月20日

茄子がたくさん自然発芽している。栽培しようかと考えている。園芸店では苗が販売されており2ヶ月おくれの栽培になるが考え方では秋なすの収穫としてはちょうど良いかもしれない。

でも、3月に種を蒔いた茄子は1番花が咲いていて8本もある。これだけでも食べきれないのは分かっている。
でも自然発芽の茄子も栽培したいなです。