春菊の植え付け、びっくりです。2015年10月24日

菜園に空きスペースが出来たので何か植えるものはないかと園芸店に行ってきました。2軒目の園芸店で春菊の苗が売っていた58円のところ30%引きで40円だった。

春菊の苗が売っているのにビックリですが、さらにビックリは小松菜の苗が売っていた。4本で398円だ。
誰が、どうして購入すのかわからない。なんで?

春菊を購入した。4ポット160円で3本くらいづつ入っている。しっかり根が張っていたがばらして1本づつで植えた。
春菊の苗


赤玉ねぎの植え付け2015年10月23日

赤玉ねぎの苗を植え付けました。

赤玉ねぎに限らず根の長さが2cmもありません。玉ねぎの植え付けは根を切って植えたほうが良いようです。
扱いやすいしです。

赤玉ねぎの苗

株間、条間とも10cmです。畝は苦土石灰と堆肥を混ぜてあります。
50本束ですが56本ありました。
玉ねぎの植え付け

秋の種まき2015年10月21日

冬に備えての種まきをしました。お正月の頃に食べられるといいなです。

種袋

絹さや、菜の花、種まき2015年10月19日

絹さやと菜の花の種まきをしました。

絹さや:毎年栽培しているお気に入りの野菜です。
菜の花:現在も花が咲いて収穫していますが、春になって塔立ちした菜の花のほうが気のせいか美味しく感じます。春を告げる花だからかも知れません。

ちょっと気がかりなことは、いずれも平成27年3月までの有効期限です。発芽しなかったらもう一度やり直しです。

絹さや、菜の花、種袋

大根の種まき2015年10月11日

時なし大根の種まきをしました。大半の大根が9月いっぱいが種まき時期になっているのですが時なし大根は11月までOKです。収穫は翌年です。

ダイコン種袋